ここでは Worlds P@il の楽しい使い方や便利な使い方を分かりやすく解説しています。 目的別に説明してあります。 また、ユーザで新しい使い方を発見された方はご連絡下さい。 本ページで紹介していきたいと思います。
 
WC/Jにアクセス(出席)している事を第三者に知らせる方法
 | 
|
| 
    Welcome!:
/pres「ENTER」
(汎用チャネル)
 猫倶楽部: /pres「ENTER」 任意のチャネルに /presコマンド を発行する事により、 第三者に自分が WC/J にアクセス(出席)している事を知らせる事が出来ます。 Worlds K's P@il のメインページにて各チャネルへの参加者リストが見れます。 WC/J にログインする前に WEB 上で誰が来ているか確認する事が出来ます。 また、最初からオープンチャットを利用する場合は、単に /joinコマンド を発行して下さい。 個人的には全ての WC/J ユーザが参加してもらえる事を望んでいます。  | 
|
 
「今日は何の日」か知りたい
 | 
|
| 
    Welcome!:
/join「ENTER」
 Welcome!チャネル に /presコマンド を発行する事により、 「今日は何の日」 か知る事が出来ます。 /joinコマンド も /presコマンド と同様に動作しまので、状況に応じて使い分けて下さい。 「今日は何の日」 のトピックの切り替えは深夜24時に行われます。  | 
|
 
コメントや今日の出来事などの個人的な伝言板として使用する
 | 
|
| 
    Welcome!:
/join「ENTER」
 Welcome!: /info [個人プロフィール]「ENTER」 任意のチャネルに参加後、 /infoコマンド を利用して、簡単なコメントを登録できます。 教訓でもモットーでも何でも登録してしまいましょう。 特定の人へのメーセージを書き込んだり、ユーザのアイデアしだいです。 メッセージは各チャネル毎に登録でき、 WEB 上で確認できます。 /infoコマンド は何度でも発行出来ますので、時間経過を含んだ状況を第三者に伝える事も出来ます。 (例えば、スポーツの実況放送、クイズの出題回答など) この使用方法を習慣化させれば、より一層 WC/J を楽しいものにしてくれるはずです。  | 
|
 
HUBの2階に行ってみる
 | |
 
チャネルの人数制限はいくつか
 | |
 
チャネルが異常終了した時、どうしたら良いのか
 | |
 
チャネルの会話が重複する場合の回避方法
 | |
 
かくれんぼ、鬼ごっこにチャネルを使ってみる
 | |
 
ハートビートが来る理由
 | |
 
効率よく秘話をするための「TAB」、「F4」の使い方
 | |
 
チャネルを道案内やツアーに使用する
 | |
 
チャネルを単なる伝言板や掲示板に使う
 | |
 
チャネルをイベントに利用する
 | |
 
統計情報にはどのようなものがあるか
 | |
About Worlds P@il
Handling
Technique
Home